2025年05月16日

熱中症予防クイズ&5,6年体育

今日の朝会は、元気アップサポート委員会による熱中症予防クイズでした。どんな時に熱中症になりやすいのかや熱中症にならないようにするにはどうしたらよいかなどクイズ形式で紹介してくれました。最近、急に気温が上がってきました。熱中症には十分気をつけていきたいと思います。今日の5,6年生の体育は、雲梯や鉄棒を使った運動です。休み時間等もぜひ様々な運動にチャレンジしてほしいです。






  


Posted by 黒森小 at 13:23Comments(0)朝会学習

2025年05月14日

さつまいもの苗植え

好天に恵まれた今日は、全校でさつまいもの苗植えをしました。地域の先生から植え方を教わり、一本一本ていねいに畝に植え付けました。畝づくりやマルチがけなどは、子どもたちが植え付けられるように、全て地域の先生がしてくださいました。本当にありがとうございます。子どもたちと一緒に世話をして、昨年度のようにおいしいさつまいもが収穫できることを願っています。







  


Posted by 黒森小 at 13:00Comments(0)行事野菜学習校外活動学校生活地域

2025年05月09日

元気なあいさつ、協力してチャレンジ

今日の朝活動は、くろもりんタイムです。テーマは「元気にあいさつ」「協力してチャレンジ」児童会スローガンのキーワードです。なかよし班に分かれ、初めは「あいさつキャッチボール」。名前を言ってあいさつをし、ボールを渡します。もらった人はあいさつを返し、次の人にあいさつをしてボールを渡します。ゲームをしながら自然に名前を覚え、あいさつを交わします。次は、「フラフープ渡し」。手を離さずに、いかに速くフラフープを渡しきれるかチャレンジです。隣の人が受け取りやすいようにするには?みんなで相談しながら進めます。最後は、活動の振り返りです。活動して感じたことを伝え合います。このように、これからもねらいを明確にした活動に取り組んでいきます。







  


Posted by 黒森小 at 15:40Comments(0)朝会学校生活

2025年05月08日

児童会総会

今日は児童会総会が開催されました。スクールプロジェクト委員会が中心になって準備を進め、今年度の児童会スローガン「元気にあいさつ、協力してチャレンジする黒森っ子」を達成するために、クラスで話し合ってきたことを発表したり、児童会企画でやりたいことを出し合ったりしました。これからも自分たちの生活を自分たちでよくしていこうという自治意識を高めていきたいと考えています。





  


Posted by 黒森小 at 12:59Comments(0)行事学校生活

2025年05月02日

1年生となかよくなる会

今日は、児童会スクールプロジェクト委員会企画の「1年生となかよくなる会」を開催しました。2年生と手をつないで入場した1年生は、4年生のインタビューにとっても上手に答えていました。その後のフルーツバスケットは、ケンステップ(輪)の色を利用したもので、指定された色だけではなく、1年生の名前を言われたときは全員が移動するというルールです。後片付けの後には、しっかりと振り返りの場面がありました。一つ一つ活動を通して、子どもたちは成長していきます。








  


Posted by 黒森小 at 12:04Comments(0)行事学校生活

2025年05月01日

青空の下での体力テスト

今日は、青空が広がり鳥海山もきれいに見えます。3時間目には全校がグラウンドに出て、体力テスト(50m走とソフトボール投げ)をしました。近年子どもの体力低下が心配されています。天気がいい日は、ぜひグラウンドに出て、元気に走り回ってほしいものです。








  


Posted by 黒森小 at 12:08Comments(0)学習

2025年04月30日

租税教室

昨日は、黒森地区の例大祭でした。あいにくの天候でしたが、子どもたちは地域の一員として、巫女舞や太鼓、踊りなどで大活躍でした。昨夜のTVニュースでも紹介されていましたね。さて、今日は、ちょっと疲れた様子もありますが、全員出席です。5,6年生は、酒田税務署の出前授業「租税教室」です。税金の種類や税金がなくなった世界はどうなるのかなどDVDを見ながら学びました。そして、最後は、1億円(模型)の重さを実感しました。子どもたちは、税金が何のためにあるのか理解できたようです。




  


Posted by 黒森小 at 13:37Comments(0)学習

2025年04月26日

授業参観・引き取り訓練等

今日は、授業参観、PTA総会、学年総会、引き取り訓練と続く日でした。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。お子さんの様子はいかがでしたか。今年は、「チャレンジ」の1年にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。学年総会の時間は、全校で5,6年生が考えたゲームを楽しみ、とっても盛り上りました。また、引き取り訓練も全家庭に無事引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。














  


Posted by 黒森小 at 13:30Comments(0)行事学習

2025年04月25日

見守り隊との顔合わせ会

今日は、「黒森っ子見守り隊」の皆さんとの顔合わせ会です。いつも見守ってくださっていることに感謝を伝えました。また、南部交番からもお二人いらしていただき、「きょうは、いかのおすし」について学びました。そして、子ども会毎に気をつけることを確認した後は、お世話になっている地区の「子ども110番」のお家にあいさつに行きました。地域全体で子どもたちを見守ってくださっていることに心より感謝いたします。今年も事故なく過ごせることを願っています。








  


Posted by 黒森小 at 16:03Comments(0)行事学校生活地域

2025年04月24日

児童会スローガン&休み時間

今日の児童朝会は、児童会スローガンの発表です。スローガンの文字は、5,6年生が分担して書きました。
「元気にあいさつ 協力してチャレンジする黒森っ子」
このスローガンは、昨年度末に子どもたちが話し合って決めました。大いなるチャレンジを期待しています。
休み時間は、がんばったことを伝えて、「がんばりシール」をもらう子や体育館でバトミントンを楽しむ子の姿が見られました。
今週の土曜日は授業参観です。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。




  


Posted by 黒森小 at 11:36Comments(0)朝会学校生活