2022年03月28日
離任式
本日本校離任式でした。6名の教職員が転退職します。




これまで大変お世話になり、ありがとうございました。
このブログも引き継いで3年間。
黒森小学校の『今』をお知らせしてきました。
校長の私も今日で最後の投稿になります。





これまで大変お世話になり、ありがとうございました。
このブログも引き継いで3年間。
黒森小学校の『今』をお知らせしてきました。
校長の私も今日で最後の投稿になります。

2022年03月19日
2022年03月18日
2022年03月17日
2022年03月17日
最後の
令和3年度修了の日です。
6年生が家庭科でつくった、雑巾を持ってきてくれました。
来年度からの掃除に使わせてもらいます。

給食当番も今日で最後です。


【卒業お祝い献立】
五目ごはん 牛乳
厚焼きたまご ポン酢和え
すまし汁 お祝いデザート

たまごには酒田市公認キャラクターが




6年生が家庭科でつくった、雑巾を持ってきてくれました。
来年度からの掃除に使わせてもらいます。

給食当番も今日で最後です。


【卒業お祝い献立】
五目ごはん 牛乳
厚焼きたまご ポン酢和え
すまし汁 お祝いデザート

たまごには酒田市公認キャラクターが




2022年03月16日
2022年03月15日
2022年03月14日
2022年03月12日
「きく」~相手意識を~
昨日午後。
1年生が自分でつくったお話を3・4年生にきいてもらっていました。



1年生は良い点をたくさん褒めてもらい喜んでしました。



普段から「きく」ことを大切にしている3・4年生。
「もっとこうしたらいいよ。」
とアドバイスしてくれる場面もありました。

相手のおもい・考えをを引き出すことができる『きく』
身についてきています。
1年生が自分でつくったお話を3・4年生にきいてもらっていました。



1年生は良い点をたくさん褒めてもらい喜んでしました。



普段から「きく」ことを大切にしている3・4年生。
「もっとこうしたらいいよ。」
とアドバイスしてくれる場面もありました。

相手のおもい・考えをを引き出すことができる『きく』
身についてきています。