2022年03月10日
2022年03月09日
2022年03月08日
発表会【歌舞伎編】

2年続けて正月公演がなくなり、学校での発表会になるとは想像もしていませんでした。
外部に向けて発信する、そして評価いただくことは大切なことです。
コロナ禍でも、様々な方から応援いただき、発表することができました。
そして、子どもたちの大きな自信につながりました。
本当にありがとうございました。










準備いただいた妻堂連中のみなさんと

2022年03月07日
2022年03月06日
2022年03月05日
2022年03月05日
2022年03月02日
子どもたちだけでもできる
3・4年生の担任が1日不在です。
これまでであれば、自習課題、補欠授業の先生手配等
準備をしていましたが、
「いつものように子どもたちだけでも授業はできるのでは」
と提案し、1・2時間目の国語と算数は担任はいませんが、
昨日から続く、いつもの学習を行いました。


子どもたちは毎日の授業を通して、基本的な学習の流れを学んでいます。
友だちと対話しながら活動を進めていきます。




最後の「まとめ」に苦労する事がありますが、
あえて1つに結論づける必要はないと考えます。
『振り返り』に「ここまではわかった」「友だちの考えとはちがう」など
友だち、担任に伝えることで次の学びにつなげていきます。
タブレットも有効です。板書を撮影しクラウド(担任も確認できる)に送る子どもたちの姿もありました。
これまでであれば、自習課題、補欠授業の先生手配等
準備をしていましたが、
「いつものように子どもたちだけでも授業はできるのでは」
と提案し、1・2時間目の国語と算数は担任はいませんが、
昨日から続く、いつもの学習を行いました。


子どもたちは毎日の授業を通して、基本的な学習の流れを学んでいます。
友だちと対話しながら活動を進めていきます。




最後の「まとめ」に苦労する事がありますが、
あえて1つに結論づける必要はないと考えます。
『振り返り』に「ここまではわかった」「友だちの考えとはちがう」など
友だち、担任に伝えることで次の学びにつなげていきます。
タブレットも有効です。板書を撮影しクラウド(担任も確認できる)に送る子どもたちの姿もありました。
2022年03月01日
驚き・発見が次につながる
3年生理科


「磁石を切ったらどうなるか?」
予想した後確かめた結果は…
「あれ?」「やっぱり!」
子どもたちの表情が変わります。
「どうして」「もっと切ったらどうなる」
探究が進んでいきます。









「磁石を切ったらどうなるか?」
予想した後確かめた結果は…
「あれ?」「やっぱり!」
子どもたちの表情が変わります。
「どうして」「もっと切ったらどうなる」
探究が進んでいきます。






