2024年09月05日
不審者対応避難訓練
今日は、山形県警本部少年サポートセンター庄内、酒田警察署生活安全課、南部交番の方々を講師にお迎えして、不審者対応避難訓練を実施しました。教職員は、不審者が校内に入ってきたときの対応について、警察の方から実際に不審者役になっていただいて学びました。また、子どもたちは、校外で不審者に出会ったときの対応「いかのおすし」などについて教えていただきました。子どもたちの安心・安全を守ることは教職員の一番の務めです。元気な挨拶が聞こえる地域には不審者は現れないと聞きました。これからも地域と一緒になって子どもたちの安心・安全を守っていきたいと考えています。








2024年09月04日
総合「黒森歌舞伎の魅力」
昨日は、黒森少年歌舞伎・少年太鼓をご指導していただいている黒森歌舞伎の座長さんと三味線奏者の方を招いて、「黒森歌舞伎の魅力」についてお話していただきました。黒森歌舞伎は、享保年間(1716年~1936年)頃から続いているということや、演目の台本は60種類もあるということなどを教えていただきました。また、歌舞伎の上演中に演奏する三味線を実際に弾いていただいたり、体験させていただいたりしました。さらに、歌舞伎の「見得」も教えていただき、みんなで挑戦しました。 いよいよ、これから少年太鼓・少年歌舞伎の練習が始まります。









