2022年08月30日
3年生 体験学習 買い物
まだ8月ですが、すっかり秋の気配です。
2年生は、リットル、デシリットルという水の量について学んでいます。量を実感するというのはとても大切で、いろいろな道具やものを使って、一リットルを「実感」しています。教室の前にたくさん並んでいます。
お家でも、長さ、重さ、水の量など・・・・どんどん体験し、実感させていただきたいと思います。

3年生のかけ算九九チャレンジ

5,6年生 図工で鏡を使ったアート作品作りがスタート 楽しみです。


1,2年生は図書館での調べ学習 なぜか「ダンゴムシ」が2年生で人気があります。

そして3,4年生は買い物体験
店長さんのご厚意で、普段見ることができない、バックヤードも見せていただきました。
500円の予算で、お家の人に頼まれた買い物をする子どもたち。
欲しいものを探す、値段を比べる、予算の中で買い物する・・・・・・・ 子どもたちにはとても大切な経験ばかりでした。






店長さんはじめお店のみなさんがとても温かく迎えていただいたことに、感謝、感謝です。
2年生は、リットル、デシリットルという水の量について学んでいます。量を実感するというのはとても大切で、いろいろな道具やものを使って、一リットルを「実感」しています。教室の前にたくさん並んでいます。
お家でも、長さ、重さ、水の量など・・・・どんどん体験し、実感させていただきたいと思います。
3年生のかけ算九九チャレンジ
5,6年生 図工で鏡を使ったアート作品作りがスタート 楽しみです。
1,2年生は図書館での調べ学習 なぜか「ダンゴムシ」が2年生で人気があります。
そして3,4年生は買い物体験
店長さんのご厚意で、普段見ることができない、バックヤードも見せていただきました。
500円の予算で、お家の人に頼まれた買い物をする子どもたち。
欲しいものを探す、値段を比べる、予算の中で買い物する・・・・・・・ 子どもたちにはとても大切な経験ばかりでした。
店長さんはじめお店のみなさんがとても温かく迎えていただいたことに、感謝、感謝です。
Posted by 黒森小 at 12:00│Comments(0)
│校外活動